HOME
店舗案内
お米のこだわり
ハンドメイド商品のこだわり
教室案内
店長日記
特定商取引法
メニュー開閉
CATEGORY
info@takeda-aguri.com
0258-42-2540
〒940-2305 新潟県長岡市大野甲499-子
0258-42-2083
商品検索
検索
×
CATEGORY
CONTENTS
店舗案内
お米のこだわり
|
ハンドメイド商品のこだわり
|
教室案内
|
店長日記
CATEGORY
HOME
»
ブログ記事一覧
» ブログカテゴリ一覧
ブログカテゴリ一覧
10件
1
~
10
件 (全
50
件)
‹
1
2
3
4
5
‹
店長日記2022年
放棄地の田んぼと畑
放棄地の田んぼと畑
10年放棄地の田んぼで稲刈り
店長の料理日記 16
菊芋の浅漬け
煮豆を煮る(秘伝・黒豆)
蕗の薹の天ぷらを翌日もからっとさせる方法。
今の時期は麹造りに最適!
七草も過ぎて保存食作り
店長日記 2019
明けましておめでとうございます。
2018 店長日記
年の瀬の準備 干支を作る。
この時期は時間できると保存食と作り置き。
収穫祭 あきごと
冬野菜が美味しくなってきました。収穫とたべる楽しみ!
10月はハロウィンで始まりハロウィンで終わる
今年も無事に外之沢の稲始末終了しました。
旬の材料で美しく美味しく
台風24号通過。25号発生
暑い暑い8月!41度で日本一の日も。
雨なし、まだまだ続く猛暑。
鎮魂の長岡花火大会
暑い!1ヶ月降雨無し!
西日本集中豪雨と鎮魂の季節
梅干しの漬け方いろいろ
さっぱやしを座布団に。実のなる野菜は楽しい
蕗アラカルト
田植えが終わると笹団子の季節
今年の田植え終了です。
今年は筍が大豊作です。
山菜の時期が今年は早いです。
爺ちゃんが旅立ちました。
同じ料理でもその差は歴然
芝桜の季節 今年は筍豊作?
春祭りのおこわが続々と
黄砂の飛来が凄いです。
今時の農業事情
今時の農業事情
あやばあばとお料理を愉しむ会
長岡の初夏の家庭料理をワカイママ達と一緒に
長岡の冬家庭料理をワカイママ達と一緒に
手作り味噌日記
黒豆で味噌作り 平成29年2月11日
店長 日めくり日記
玉葱の収穫近し
ペットの話
燻しでえこの漬け込み
守門岳の初雪が消えています。
手作りおにぎりの味
金木犀満開!
平成28年新潟県産コシヒカリ等の証明について
敬老の日
稲刈りも終盤になりました。
88歳。今年も元気に餅米刈り取り終了
畑の学校 始動!
わが家に猫が来て5日め。
例年より早い稲刈り開始
新潟県動物愛護センターよりネコを譲り受けることにしました。名前は「ソフト」 です。
墓参りの道中に山ユリが絢爛豪華に咲いて
稲の色が秋色に移って来ました。
ネズミに降参! 動物保護センターに電話する。
夏休みのきっかけが将来に繋がるとき
長岡は祭り終了!
長岡祭り始まる
もうすぐ転勤でお別れの知人にエコバックプレゼント
温泉旅館 星智子さんの魅力
千漬けを再現 出来上がりは2年後
10件
1
~
10
件 (全
50
件)
‹
1
2
3
4
5
‹